忙しくてネタが無い…
という訳で、内装にフロアマット装着しました。(終わり)
元も子もないのですが、本当にそれだけやって力尽きました。。本当はLEDレーザー用のレーダー装着したい、とかフロアにアンダーコート(チッピングコート)したいとか、フロントパイプに耐熱布巻きたいとかあるんですが。最近また何か寒くなったのと、風がやたら強くて作業したくないんですよねー(言い訳)
という訳で、お手軽にイメージが変えられるフロアマットを装着しました。と言ってもそんな敷いて終わり、みたいな事はしません。そこは天の邪鬼な私です。防音・遮音効果も兼ねたように改造してから装着してみました。
まずは購入。
さすがに日本製で揃えるととんでもない金額が掛かります。こういうのは大体中国で製造されているので、それを見つけて購入しました。まぁ、この手のヤツはだいたい aliexpress にあります。
という訳でこちらを購入。購入時に「右ハンドル」だと伝えるとそれ用に加工して送ってくれます。ただ予め言っておきますが、合皮みたいなビニール製なので
決して高級感を求めてはいけません!
というか、足置きですし汚れだらけになるんで、破れたら買い換えるくらいの意気込みでいいんです。こんなもん。この記事の掲載時には、\5,800 程度です。この金額で運転席・助手席・リアシート下をカバーする分のフロアマットが送られてくるので、文句を言ったら失礼です。
モノが届いた。



あれ?運賃安くする為に折り曲げまくってシワシワになってるけれど、思ってた以上に安っぽくはないぞ?
というのが第一印象です。厚みはあんまりないので保護する為だけに使う予定なのですが、これはいい意味で裏切られました。勿論ベン●レーのような高級感を求めてはいけません。値段1/10もしないでしょうし(笑)
ただやはり寸法は若干ザルです。それなりに切った貼ったして加工が必要です。そうしないと浮きます。密着させる事は不可能なので、とにかく裏側にマジックテープを貼って浮かないようにします。
そして加工。


運転席・助手席とも、裏側に防振・防音用のシートを貼りまくりました。随分重くはなりましたが遮音の為なので仕方がないです。
デッドニングシートはコレ。値段の割に安すぎるのでいくらでも使えます。3.2m * 0.5m で \3,880
これは本当に破格だと思います。勿論デッドニングにはもっと良いシートも沢山あるでしょう、レアル●ルトとかね。でもこんなに多用したら幾ら掛かるのか想像できません。効果は60%でも価格が 1/3 なら自分はコスパが良いこちらを多用します。(どうせ裏側で見えませんしね)
ちなみに貼り付けるだけで2時間以上掛かりました。。
装着。




まだシワが残っているので浮いているように見えますが、時間の経過と共にシワは無くなっていきました。一応小さなフロアマットも置いていますが、これは乗った人に「汚すのが嫌だから気を使う」と言われたので、靴置き的な意味で置いてあります。さすがに雨の日なんかにベージュの内装の所へ靴を置くのを、嫌がる人もいるようなのです。自分は全く気にしませんが(笑)
シート辺り1,500円程度でこれだけの保護力と、ぱっと見が高級そうに見えるのは良いなぁと思います。幸いな事にベージュという色味も内装のカラーとそこまで差が無かったのも良かったです。まぁ気軽にできて、しかも汚さないように内装を保護できるのは良いなぁと思いました。ビニール合皮なので雨も弾きますしね。
たまにはこんなライトな変更も楽しくて良いと思います。