いやもう誰も興味無いと思うんですけれどね
Firmware C330AE_9.0_RMN_JP_99_SS が公開されていたんですが、他の方もすっっっっっかり興味をなくしたようで、今更感バリバリなのですが、99_SS でも root化できたので報告とやり方。
(おさらい) Bootloader Unlock する
Rakuten MiniをBootloader Unlockする方法。Magiskでのroot化も🉑【ダンプ公開】
https://androplus.org/Entry/14664/
上記のサイトの通りにやれば可能です。
予め言いますが、この通りにやっても文鎮になる可能性もあるので全て自己責任で作業してください。ここに書いてある用語が1つでも解らなければ、作業しない方がいいと思います。root化ってそんなにいいもんじゃないので。
まず、fastboot.exe と adb.exe を用意したら、開発者向けオプション表示させて、OEMロック解除します。次に、コマンドプロンプトから
C:\adb>adb.exe reboot bootloader
と入力し、端末を bootloader にします。
C:\adb>fastboot.exe oem unlock
OKAY [ 0.032s]
Finished. Total time: 0.034s
端末の画面が変わるので、ボリュームキーで UNLOCK THE BOOT LOADER を選択して電源ボタンで決定すれば完了です。この時点で全ての端末データがリセットされます。(eSIMデータは残ったまま)
ちなみに、factory reset( wipe data / recovery ) は電源ボタンとボリュームアップボタンを長押しし、ドロイドくんが倒れた画面になったら、電源ボタンとボリュームアップボタンを軽く押すとメニューが出てきます。
Magisk root化 と boot.img
まず、Android を起動したら、Magisk app をここからインストールしておきます。25.2.apk ですね。そうしたら、C330AE_9.0_RMN_JP_99_SS_boot_patched_magisk.img をダウンロードします。
で、先程と同じように bootloader で起動します。あとはダウンロードしてきた、C330AE_9.0_RMN_JP_99_SS_boot_patched_magisk.img を boot.img とでもリネームして焼きましょう。fastboot が古いバージョンだとうまく焼けない事があるようです。
C:\adb>adb.exe reboot bootloader
C:\adb>fastboot.exe devices
ff6297cc fastboot
C:\adb>fastboot.exe flash boot boot.img
Sending 'boot' (14254 KB) OKAY [ 0.451s]
Writing 'boot' OKAY [ 0.119s]
Finished. Total time: 0.594s
C:\adb>fastboot.exe reboot
Rebooting OKAY [ 0.000s]
Finished. Total time: 0.001s
結果



勿論 Saftynet も通過しています
詳しくは書きませんが、Gpay SQLite Fx v2.8 とか Universal SafetyNet Fix とか 導入すると幸せになれると思います。勿論、root化していても Felica や Edyチャージは普通に使えます。自分はバッグの隅に入れておいて、電話が使えるEdyチャージ端末機と化しています(笑)
いまさらですが、root化しようと思っていたので、ちょうどよかったです。
無事root化できました。
最近の状況を知らないですが、android autoでyoutubeが見えるようにしたいなと思って、
冬期休暇でがんばってみます。
匿名様
御役に立てて何よりです。
これも発売されてそこそこ経ちましたね。
自分はもはやEdyチャージ専用機と化していますが未だ現役です。
Android autoでYoutubeだとAAADとかがありますね。もしくは適当にyoutubeのapkをダウンロードしてパソコンと接続してから、Cドライブの直下に apk を置いて
> adb push c:YouTube.apk /data/local/tmp/
> adb shell pm install /data/local/tmp/YouTube.apk
もしくは
> adb install c:\YouTube.apk
こんな感じでコマンドを受け付けてくれるかもしれません。
もしよろしければ時間があるときに以下の方法でC330AE_9.0_RMN_JP_99_SSのバージョンのイメージを取得してファイルアップローダー(ファイルサイズが大きいのでギガファイル?)でアップロードしていただけませんか?
よろしくお願いします
https://gist.github.com/AndroPlus-org/c057a96d0c474f799354b939068337d1#file-
匿名様
大変申し訳ございませんが、著作権法違反等の可能性があるので私自身がアップロードする事はできません。
ただギガファイル便にそれっぽいファイルがあるとの事でしたので、URLだけ張っておきます。
ttps://8.gigafile.nu/1226-o2669424623610bdd5ff9b09eb0992fb9
中身は確認しておりませんがご参考になれば幸いです。
android autoでyoutubeと言っていたものですが、
android auto
aaeaseをインストールして
aaease経由で、screen2auto,femata autoのapkをインストール
aa aio tweaker
で、あとはアプリの設定をすれば
で、youtube見えるようにありました。
2chとかだと、時間が経つと使えなくなるとかのコメントがありますが
今のところ数日ですがうまくいってそうです。
patch済みのboot.imgを作るのがめんどくさいなぁと思っていたので助かりました。
ありがとうございました。
匿名様
無事に動作して良かったですね。AAEaseは名前しか知らなかったのですが、そういう用途に使うんですか、なるほど。何はともあれこんな誰が得するの?的なBlogネタでも御役に立てて何よりです。
なんか、また、rakuten miniにアップデートがふってきてますね。
これって、アップデートしたら、root化、外れるんでしたっけ?
> 匿名様
反応遅れてすみませんでした。
アップデートは基本的にrootが外れるので、毎回 boot.img を焼く必要があります。