何かと話題のRakuten mobile
端末1円年間無料で会員獲得してみたり、販売途中でBand対応をこっそり変更して総務省に怒られてみたりと、何かと話題の尽きないRakuten mobile。特に要はなかったのですが、eSIM対応端末は初だったんでものの試しに注文してみました。
で、そのまま使うのも何なのでroot化しようと思って検索した所、さすがです。先人が既にトライしていました。
Rakuten MiniをBootloader Unlockする方法。Magiskでのroot化も🉑【ダンプ公開】
https://androplus.org/Entry/14664/
Bootloader Unlock する
上記のサイトの通りにやれば可能です。
予め言いますが、この通りにやっても文鎮になる可能性もあるので全て自己責任で作業してください。ここに書いてある用語が1つでも解らなければ、作業しない方がいいと思います。root化ってそんなにいいもんじゃないので。
まず、fastboot.exe と adb.exe を用意したら、開発者向けオプション表示させて、OEMロック解除します。次に、コマンドプロンプトから
C:\adb>adb.exe reboot bootloader
と入力し、端末を bootloader にします。
C:\adb>fastboot.exe oem unlock
OKAY [ 0.032s]
Finished. Total time: 0.034s
端末の画面が変わるので、ボリュームキーで UNLOCK THE BOOT LOADER を選択して電源ボタンで決定すれば完了です。この時点で全ての端末データがリセットされます。(eSIMデータは残ったまま)
ちなみに、factory reset( wipe data / recovery ) は電源ボタンとボリュームアップボタンを長押しし、ドロイドくんが倒れた画面になったら、電源ボタンとボリュームアップボタンを軽く押すとメニューが出てきます。
Magisk root化 と boot.img
先程のサイトから、boot_magisk_patched.img をダウンロードします。端末のバージョンに合わせたサイトからダウンロードしてください。そうしないとブートループします。
で、先程と同じように bootloader にします。あとはダウンロードしてきた boot_magisk_patched.img を焼いて、MagiskManager-v7.5.1.apk をインストールすれば完了です。
C:\adb>adb.exe reboot bootloader
C:\adb>fastboot.exe devices
ff6297cc fastboot
C:\adb>fastboot.exe flash boot boot_magisk_patched.img
Sending 'boot' (14254 KB) OKAY [ 0.451s]
Writing 'boot' OKAY [ 0.119s]
Finished. Total time: 0.594s
C:\adb>fastboot.exe reboot
Rebooting OKAY [ 0.000s]
Finished. Total time: 0.001s
C:\adb>adb.exe install MagiskManager-v7.5.1.apk
Performing Streamed Install
Success
ちなみに、flash では無く boot でも起動できるので、Flashしたくない方はそちらでもいいかも知れません。(ただ再起動したらunrootしますが)
C:\adb>fastboot.exe boot boot_magisk_patched.img
結果



root化されています。個人的にはシステムフォント変えるのと、DriveDroid使う位のメリットしかなくなったんですよね、root化。
そういえば、バンドも調べてみました。

Band 1無しのハズレ個体でしたとさ(トホホ
まぁメインどころかサブですら使う気は無いので、とりあえず放置しておきます。
余談
デフォで入っているカメラアプリがマジで酷いので、Google Cameraを入れるといいと思います。
Google Camera Port: cstark27 apks
自分は上記サイトの、cstark’s PXv4.3: PXv4.3_GoogleCamera_7.2.014.apk を入れています。比較的安定しているかと。
C:\adb>adb install PXv4.3_GoogleCamera_7.2.014.apk
Performing Streamed Install
Success