Android11ベースになった
久しぶりに update を起動したら、MIUI12 (MIUI 12.1.2)が来ていました。ちなみに xiaomi.eu 版 stable です。で、普通にインストールしたら当然の事ですが、unrootされる訳ですね。ついでに言うとroot化の一番の目的は、あの死ぬほどダサいフォントの変更なので、何としても root化 したい訳です。ちなみに端末は Global 版で SIM は Vodafone Ireland を入れてある海外旅行用の非常用端末です。
という訳で xda forum を探してみました。
フォーラムでも話題になっていた
Magisk Manager not detecting Magisk
まぁ色々と書いてあるんですが、デバグ版で良ければパッチ当てたやつがあるよーって感じで書いてあったので、気にする事無く気軽にインストールしてしまいました。どうせ TWRP でイメージバックアップ取ってあるので、最悪 MIUI12 + Android 10 に戻せばいいし。
前提条件
- Bootloader Unlock
- TWRPインストール済み (最低 3.4.1B、できれば 3.4.2B 0623 – TWRP-3.4.2B-0623-REDMI_K30PRO-CN-wzsx150.img )
- Magisk-debug.zip
上記作業については他所様を見てやってください。これが出来なければ、Android11というかAndroid+Magisk関係のインストール自体が難しいと思いますし、root化する意味もないので足切りさせてください。
インストール方法
GitHub からダウンロードしたzipファイルを解凍すると、magisk-debug.zip があるので、これを使います。Magisk 20.4 が MAGISK_VER_CODE 20400 に対して、このdebug版は MAGISK_VER_CODE 20425 になっています。これを TWRP からインストールして、cache wipe してください。これはいつもの Magisk インストールと何も変わりません。

バージョンチェックすると、ちゃんと MIUI 12.1.2 で Android 11 になっています。Magisk Manager がインストールされているはずなので、起動してみました。


あれ? インストール済みが N/A になってる…という訳でもう一度 TWRP から magisk-debug.zip をインストールし直し。

はい、インストール済みが e66b0bf3 (20425) となって root 化できました。試しに X-plore で /system にfontファイルを書いてみましたが、無事に書けました。あとは /etc/fomt.xml の ja 部分を書き換えてフォントの変更も完了です。ついでに自分は MacroDroid で様々な作業を自動化させているんで、root化は必須なんですよね。なのでこの結果にはとても満足しています。ちなみに SafetyNet は fail する事があるので、それに該当する方は気をつけてください。
まだdebug版なので不具合があるかも知れませんが、全て自己責任で作業してください。文鎮になっても当方は一切知りません。
(追記)
Android 10 以降では /system が rw できないようです。
System partition locked to read only in Android 10
https://twitter.com/topjohnwu/status/1169720663201988611
(NOT an issue with the new system-as-root approach Magisk is using in the canary builds)
Magisk の更新に期待してしばらくは放置…
miui12にアップデートしたらmagiskを隠すが出ません。隠すことができなくなっているのでしょうか?
またmiui11ではmagisk-hideでroot化アプリを隠すことが出起案したが、miui12ではmagisk-hideでアプリを隠すことができません。
ゲームアプリを起動するとroot化しているので起動できませんとエラーになります。
magiskがmiui12に対応されていないのでしょうか?
magisk-hideを使う必要がある場合はmiui12にアップデートしてはいけないのでしょうか?
>たかさま
ゲームアプリのrootチェックがどの様に行われているかによりますね。
今まではmagisk-hideで隠せていたのだと推測しますが、そのmagisk-hide自体がどの様に制御されているのかは私はちょっと判らないので何とも言い難いです。
ただmagisk自体はmiui12(Android11 RKQ1.200710.002)で動作していますし、リセットしてちゃんとインストールすればSafetyNetチェックも通過します。
どのゲームかも不明ですが、SafetyNet APIチェックであれば通りますし、たまにMagisk Managerという名前をチェックしているアプリ(三井●友銀行アプリ)は、Magisk Managerのインストール名を設定から変えればチェック通過します。
参考までにバージョンですが、Magisk 721dfdf5(21408), Magisk Manager 721dfdf5(21408)です。