コンテンツへスキップ
ホーム » Orange pi PC を買ってみた。

Orange pi PC を買ってみた。

巷で話題?の Orange Pi PC を買ってみました。 Raspberry Pi も興味があったんですが、市販で5,000円。遊ぶにはちと高い…と思っていたのですが、この Orange Pi PC 。何と15ドル。2,000円しないのです。更にスペックは Raspberry Pi を凌駕する Cortex-A7 Quad-core と性能は十分。GPUも乗って、1GBDDR3メモリとかなり遊べるようです。

早速注文し、2週間程で届きました。

20151029_01

電源はPSPと同じプラグです。というより、PSP についていたACアダプターがまんま使えました(笑) 5V 2A で駆動するようですが、1.5Aでもギリギリ動作するようでした。

http://www.orangepi.org/orangepipc/

ホームページはこちら。ここからダウンロードする…のもいいのですが、そのままではつまらない。よって、いきなり Android 4.4.2 を動作させてみる事にしました。

OrangePI-2 Android 4.4.2

やり方は書いてある通り。mega からダウンロードして、xz形式のファイルを解凍して、 opi2_lobo_Android_v2.img.xz を取り出します。

それを PhoenixCard 3.1.0 で書き込みします。最初はFormat to Normal で。次に、Img Fileから opi2_lobo_Android_v2.img を指定して、[StartUp!] を選択し、Burn します。

 

後は挿して起動するだけ、うまく行けば赤い色のLEDが点いて起動する…はずですが、ドハマリしました。sdカードの相性がかなりあるようです。最初は手元にあった8GBのやつを試したら、黒画面のままうんともすんとも言わない。次に32GBのものを試した所、「SMART YOUR LIFE」という表示で固まってしまいダメ。

最後に引っ張り出してきた SiliconPower elite 4GB のもので漸く起動しました。。

20151029_02というわけで、相性の合うSDカードを用意しましょう。ちなみに、SDカード次第でLANポートが使えたり使えなかったりするそうです。。そんなん気がつかないよ。

 

で、設定で日本語化して Playストアから色々ダウンロードして完了。性能はなかなかです。GoProで撮った 1920×1080 / 30fps / 30.0Mbps な動画をネットワーク経由で再生してもコマ落ち無し見れます。やるな!動画サポート!

ちなみに、このイメージだとMicroUSB端子(USB OTG)と2段のUSBの下しか使えないようです。余談ですが、自分はこのMicroUSB端子を電源と勘違いして、電源挿しても使えない!と5分程ハマりました(笑)

USB OTG で利用できるUSBハブを接続し、USBメモリを挿してみましたがちゃんと使えるようです。

赤外線リモコンを使いたい場合には、こちらの資料が参考になります。

[Guide] Android + InfraRed (IR) + Kodi

 

最後に、解像度ですがデフォだと 720p になっています。ターミナルエミュレータを起動して、su -> wm size 1920×1080 -> exit -> exit と順に入力してください。これで解像度が変わります。

なかなか面白いので、簡易動画再生機器として使ってみようと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください