コンテンツへスキップ
ホーム » Dyplay URBAN TRAVELLER HEADPHONE レビュー

Dyplay URBAN TRAVELLER HEADPHONE レビュー



前置き。

こちら、今話題?の中華ヘッドホンです。勿論提供して頂いた…という訳では無く自腹で購入です。色々なサイトを見ていると、提供して頂いた!とか書かれていて羨ましい限りですね(嫉妬)

で、この Dyplay URBAN TRAVELLER HEADPHONE 。何が凄いってノイズキャンセリング機能が凄まじいんです。これは冗談抜きに凄い。何で凄いかって判ると言うと…



実は、BOSE製 QUIETCOMFORT 35 WIRELESS HEADPHONES II を別に持っています。というより元々コレを愛用していました。頭部に布が巻いてあるのは、ここが擦り切れてしまうと交換しなくてはならず、意外と修理代が高いので予め保護するように自分で縫いました。ええ、自作です

で、そんなBOSEヘッドホンに不満は全く無いのですよ。海外で狙われるという以外では。あと、飛行機の中でこれを掛けて寝るとエンジンノイズが消えてとても良いのですが、そのままフルフラットで寝ると壊れてしまう危険性もあります。実売で3.4万円もする物を雑に扱える訳も無く、海外へ行く時用の代替品を探していたのです。なるべく格安で

購入しました(自腹)



という訳で様々なサイトを巡って最終的な結論で、Dyplay URBAN TRAVELLER HEADPHONE に辿り着きました。実売は Amazon で7,500円程。BOSEの1/5程度なら、使い倒して万が一壊れても全然痛くありません。何より海外に行くと、Beatsヘッドホンのパチモンかと思われるので、危険な目に合う事もありません(笑)

スペック的にはこんな感じです。
・接続方式:Bluetooth 4.1+EDR 及び 有線(3.5mm)
・電池容量 : 500mAh
・稼働時間:ANCのみで最大24時間
      Bluetooth利用で最大15時間
      Bluetooth + ANC同時利用で最大12時間
・Bluetooth:最大10m
・ドライバー : Φ40mm
・周波数 : 20Hz-20kHz
・インピーダンス : 30Ω
・ 対応コーデック : SBC

コーデックに apt-X が無いのがちょっと残念です。そのせいもあり、若干の遅延がある為、ゲーム利用には向かないと思います。
嬉しいのは、ANC(Active Noise Control)専用の電源ボタンがある事。ANCのみで利用できるので、機内に持ち込んでANCオンにしたまま寝る事もできます。その場合は24時間も持つので大抵の移動で苦労する事は無いと思います。



本体のケースも中華製とは思えない程、よくできていてしっかりしています。ヘッドホン自体は重さが250g程度なので若干重いですが、それも安さの前には吹き飛びます。かと言ってチープな感じは全くありません。色はちょっと独特のライトグレーですがマットな風合いで悪く無いというより、寧ろ好感が持てます。別色でレッド(というかオレンジに近いレッド)があります。

付け心地はさすがにBOSEには及ばないものの、若干締め付けてくる位です。大きさはかなりあるので、頭のサイズに左右されないのもマル。スピーカー部分に、L・Rとそれぞれ書かれているので間違える事も無いでしょう。ただ長時間付けていると蒸れるかも知れません。自分は別に気にならないのですが、密閉型のデメリットはそのまま受け継いでいます。

ボタンは 音量+ 電源 音量- となっていますが、長押しすると曲を戻したり飛ばしたりできます。電源ボタンは軽く押す事で、曲の停止や再生ができるので困る事は無いと思います。長押しするとペアリングモードになります。充電は MicroUSB なのでこれも困る事は無いでしょう。

肝心の ANC はどう?

サイトにはこんな記載がありました。

【アクティブノイズキャンセリング技術採用】弊社独自の研究と調整により更に進化したANC機能が出来上がり、環境騒音を最大28-32dB(97%)まで効果的に低減。最新のフィードフォワード・フィードバックデュアルマイク技術を活用し最高のアクティブノイズキャンセリング体験を実現。隣の工事音、飛行機の騒音、地下鉄、屋外の車のノイズ、エアコン・扇風機などの機械音、ほとんどの中・低周波数生活騒音を低減できます。


ホントかよ?と思いたくもなります。最大30dBの削減て、そんなに削減されたらBOSEの立場はなくなっちゃうよ?と思いながらANC電源をオンにしてみました。

音が …… 消えた……?!

オンにした瞬間に静寂が訪れます。いや、これ冗談抜きに凄いANCです。BOSEのそれとは若干異なります。BOSEのはANC中でも声はまあまあ聞こえますし、それらも自然に聞こえてきます。

対してこちらの Dyplay URBAN TRAVELLER HEADPHONE は、音自体が消える感じです。普段、自宅では Spotify でAmbient とか NewAge を流しているのですが、それらも聞こえなくなります。キーボードを打つ時のカチャカチャ言う音は聞こえますが、それも遠くで聞こえてくる感じ。壁越しに聞いたらこんな感じなんだろうなという印象です。

特に効果的なのが、ファンの音。パソコンやエアコンのファンの音はほぼ消えると言っても過言ではありません。丁度先日、Ryzen 7 3700X を組み立てたのでCPUファンを最大にして近くで聞いてみましたが、ほぼ聞こえないんです。このANC機能には驚きました。静かな場所へ行くと、耳の奥でキーーーンって感じの音がするのって判りますでしょうか。あの感覚が手に入ります。若干ホワイトノイズのようなサーーーって音もありますが、ANC目当てであればこれはマジでオススメです。コスパが半端ない…

自分は聴覚過敏の気があり、子供のギャーギャー言う声が近くですると耳にダメージがあるレベルで痛いんですが、それもかなり軽減されます。ほぼ全ての音域で絞ってくれるのはとても嬉しいですね。

音質は若干残念、けれど…

コーデックの関係もあり、音質はさすがに数万円するようなヘッドホンからは劣ります。ただ普段2~3,000円程度のイヤホンを使っている人には、おっ?と思える位の音質です。ステレオのパン振り分けもきっちり鳴ります。左右どちらかだけで鳴るようなアコースティックギターなんかもちゃんと聞こえます。高音が若干キツいのと、中音域(特に女性の声の音域)は少し弱めなので、ここらへんはプレイヤーのイコライザーで持ち上げて上げれば良いです。重低音は全く期待しない方がいいです。どちらかと言うと、聴きやすい音域を重視した音作りをしている感じですね。

ちなみに自分は ONKYO の HF Player を利用しています。



J-POP系はこんな感じでキツい高音域を落として、足りない重低音部分を持ち上げています。なだらかにしているので聞きやすいです。



めっちゃ好きなシンフォニックメタルだと高めの女性ボーカルと重低音がメインなのでここを持ち上げています。1k付近は音源からして強いので落として、特徴のある4k,8k付近を持ち上げる事でかなりマシになります。

それからこのヘッドホンで音楽を聴く時は、絶対にANCをオンにした状態の方がいいです。オフにすると気の抜けた炭酸みたいに物足りなくなります。

最終評価

1万円を大幅に下回る価格で、このレベルのANCが入手できるとはいい時代になったと思います。この金額なら、ちょっと頑張ってみようかな?という位で買えますし、電車や飛行機、夜行バスなんかでは絶大な効果を発揮すると思います。私のような音過敏症にはマストなアイテムだと思います。

良い音楽を楽しみたい時にはBOSE を使って、外で使い倒す用は Dyplay を使うと良いかなと思います。まだ使い始めて数ヶ月なので故障率とか電池のヘタりは判りません。(交換したというレビューも無いですし) ただ、この金額なら何かあってもダメージが少ないので、どんどん使い倒せばいいと思いました。

ちなみに、SONYもBOSEも大半のANCは色々な場所でテストしたり借りたりしています。SONYのはどうも装着感が合わなかったのと、ANC機能が自分の好みではありませんでした。悪い訳では無くてこれは完全に好みだと思います。だからBOSEを選んだのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください