
[自分用メモ] Windows標準コマンドでHDDを消去する方法+α
しょっちゅうやっていてコマンドをど忘れする事があるので、手順を含めてディスク消去する方法を記録しておきます。 HDDフォーマット(NTFS)からcipheコマンドで消去 fsutil で無駄ファイル(0データ)作成 +α… 続きを読む »[自分用メモ] Windows標準コマンドでHDDを消去する方法+α
しょっちゅうやっていてコマンドをど忘れする事があるので、手順を含めてディスク消去する方法を記録しておきます。 HDDフォーマット(NTFS)からcipheコマンドで消去 fsutil で無駄ファイル(0データ)作成 +α… 続きを読む »[自分用メモ] Windows標準コマンドでHDDを消去する方法+α
Misocaって何? Misoca ってご存知ですか?請求書作成ソフトです。シンプルな操作で請求業務がすぐに完了する、個人事業主の方に最適な「クラウド見積・納品・請求書サービス」だそうです。 昔は無料でしたが、今は弥生会… 続きを読む »請求書作成サービス misoca の酷い仕様
特別定額給付金がネット受付される予定 新型コロナウイルスの驚異、当初はこれ程深刻だとは思っていませんでした。恐らく、1月位の時は皆さん同じように思っていたと思います。SARSの時もあれだけ騒がれたけれど、身近な所では殆ど… 続きを読む »新型コロナウイルス感染症緊急経済対策用にマイナポータルを登録しよう
前置き 基本的に自分はパソコンつけっぱなしの人です。というのもいちいち起動するの待つのがめんどくさかったり、リモートで接続して色々やったりする事が多いからです。 前のパソコンはi7 2600k + 24GBメモリという所… 続きを読む »AMD Ryzen7 3700X で格安パソコン組み立ててみました
新年明けましておめでとうございます。と言う訳で、新年早々マイクロソフトからもありがたいお年玉が届きました。「Excel 2010 (KB4461627)、2019 年 1 月 2日の更新プログラム」 https://su… 続きを読む »2019年になってから Excel 2010 が起動しない
きっかけは、Fast Boot をオンにしてしまい、BIOS画面に入れなくなった事でした… EZbook 3 Pro は電源投入直後の起動時に、DELキーを押す事でBIOS画面に入れるようになります。ここで、Quick … 続きを読む »EZbook 3 Pro の BIOSを更新しつつ、機能制限解除をしてみる
あんまり需要が無いかも知れないけど、afxw(あふw) のTips。ソースファイルをバックアップ取ったり、移動させたり圧縮するのに使っています。rar のリカバリーレコード付きってのは良いなあと思って。 マ… 続きを読む »afxw(あふw) Tips