安くなりましたね、microSD
昔はめっちゃ高かったんですけどね、128GBとか200GBのmicroSDカード。今や、あ●ばお~なんかだとサンディスクの128GBですら1,500円でお釣りがきます。。
自分はS耐の車載動画では、GoPro HERO3+ plus Black Edition と yi Technology アクションカメラ スポーツカメラ を使い続けています。理由は熱暴走をした事が無い事とぶっちゃけ車載なら1080pで十分という理由です。
yi アクションカメラはなんで?って思われる方もいらっしゃいますが、24時間耐久レースでは24時間記録しっぱなしにするからです。yi アクションカメラはファームウェアを改造する事で記録するビットレートを自由に弄る事が可能です。その結果、1080pで30fps/9Mbps で記録し続ける事によって熱暴走やバッテリー、その他諸々をクリアでき24時間録画を成功させました。他にもいくつか改造しているので、安くて使いやすく実績があるという理由で使い続けています。
で、ここらのアクションカメラって公式だと対応は64GBまでってなっているので、それ以上では動作保証していません。
んじゃあ実際ん所どうなのよ?ってな訳で実験してみました。
何も考えずに突っ込んでアプリで認識させてみた

残り時間表示がバグってますが、何の問題も無く認識しました。フォーマットしてテストで録画してみましたが現在16時間経っても記録し続けています。
yiの方に至っては128GBで27時間も記録できるので、バッテリーさえ持てば42時間記録できそうです。
古いアクションカメラを未だ大事に使い続けている人もいると思うので、こういう情報は有用だと思って公開致します。ちなみに128GBも勿論可能です。ただ、サンディスク以外のSDカードは認識しなかったり、記録始めたら数分で切れるという事が多発したので、あくまでサンディスクの128GBと200GBは「自分の環境において動作しました」という報告に留めておきます。
動作しなくても当方は一切責任を負いませんので、自己責任にてご購入してください。