初期型 10系アルファード リア内装剥がし とか
床を剥ぐ為とデッドニングの為 いやー、とりあえずリア周りの音。外からの音やフェンダーアーチからの音がかなり入ってきて、かなり不満です。これ、一応高級ミニバンを謳ってるのにそりゃないでしょー…という訳でとことん遮音に拘りま… 続きを読む »初期型 10系アルファード リア内装剥がし とか
床を剥ぐ為とデッドニングの為 いやー、とりあえずリア周りの音。外からの音やフェンダーアーチからの音がかなり入ってきて、かなり不満です。これ、一応高級ミニバンを謳ってるのにそりゃないでしょー…という訳でとことん遮音に拘りま… 続きを読む »初期型 10系アルファード リア内装剥がし とか
チューニングの虫が騒ぐ 別にエンジンには不満が無いんですけれどね。1*年前とはいえ、V6ですし。若干排気ガスがガリソン臭いのと燃料濃いんじゃね?と思っていた位です。ただ、ネットでたまたまサブコンが破格のジャンク値で売られ… 続きを読む »初期型 10系アルファード MINICON-PRO サブコン追加
バックモニターが欲しい!! 車に運転席とリアシートの間にカーテンを取り付けしました。(後ほど記事にします)ほら、ショーファードリブンな車って自分で運転しないで、運転席とリアシートの間に敷居があるじゃないですか。 こんな感… 続きを読む »初期型 10系アルファード バックモニター追加
10.2 からアップデートしました さらっと流しますがアップデートの方法は、/etc/yum.repos.d/mariadb.repo (があるはず。なければ作成) を編集して、 こんな感じのにして、yum update… 続きを読む »(CentOS7) mariadb 10.7.x で Errcode: 13 “Permission denied”
メインイベント 今回のメインイベントです。最初からこのアルファードを買った時に、移動型リムジンオフィスを意識していました。アルファード ロイヤルラウンジ というグレードがあったのですが、アレを目標にした感じです。でも、世… 続きを読む »初期型 10系アルファード 車内wifi環境をMVNOで構築しよう!
書く程の事も無いけれど。 いつ交換したか判らなかったので、念のため交換。 一応クーラントも用意。トヨタは赤です。追加なので2Lで十分。 捻って引っ張る。以上。 PIAA ラジエターバルブ が安かったので、そちらに交換。こ… 続きを読む »初期型 10系アルファード ラジエータバルブ交換
まとめてやった方が絶対楽です。 まずはリアゲートの内装を剥ぎます。まずグリップを外します。左右は爪で差し込んであるだけなので、カバーを開けると+ネジがついています。これを抜きます。 電動カーテン付きなので、左右の隠しボル… 続きを読む »初期型 10系アルファード リアゲート遮音及び灯火類LED化
最近はUSBもPDだよね という訳で、ドア電動スイッチの隣にUSB端子を追加します。いつもの Aliexpress でトヨタのアルファード用をチャットで聞いて購入。 とりあえずACCとGNDを繋げればいい テストして問題… 続きを読む »初期型 10系アルファード 前期 電動スイッチにUSB端子を追加