コンテンツへスキップ
ホーム » ソフトウエア特許に思う。

ソフトウエア特許に思う。

「一太郎」訴訟にみるソフトウェア特許のぶざまな現状

ちらっと斜め読みした限りでは・・・うーん。正直、こんなつまらん特許のせいで優秀な日本語FEPが無くなるのは惜しいなと思いました。別に松下のやり口は違法じゃないけど・・・汚いよね。

自分はサブマリン特許とかそういう考え方は嫌い。自分が考えたベースの構想があったとして、それを他の人が拡張して自分の思いもつかなかった使い方が考えだされて・・・その方が色んな人にメリットがあるんだよね。自分(達)さえよければって考え方をすれば、お金とかそういったモノに向くんだろうけどさ。

ソフトウエアの特許的な保護って必要だとは思う。ただ、それを特許として判断する人達って、今の世の中の流れに合ってないんじゃないかな?仕組みがいらないとかじゃなくて、仕組み自体は良いものなのにそれを判断し、そして使う人達が間違っている。そんな矛盾を感じる。

商称ゴロってのもあったね。ドメインゴロなんてのもあった。・・・最近人間としてのモラルがどんどん低くなってんじゃない?って思う。

近江商人の言葉で、「三方よし」という言葉がある。売手によし、買手によし、世間よし。売り手と買い手だけでは無く、世間にも良いとされる事をして商売を発展させていくという心がけ。そんな思いはいづこへやら・・・

ちなみに、これがエロゲの話にすると。。

パクりパクられは日常茶飯事。どっかが何かで当たりを出すと、2匹目のどぜうを狙って同じネタで大量にぶら下がる。面白いくらい釣れる。モラルとかそんなのは知ったこっちゃないってくらい。ある会社の企画書には、「To Heartみたいなの」とか書いてあったくらいだしね(笑) そういや「もえたん」以来萌え系の解説書も多いんだっけ?あれもモラルもへったくれもないよね。「電車男」の成功に釣られて「自称プロデューサー達」がネット関係の色々な話を書籍化するんだったっけ。

あさましいね。

実はサブマリン特許でどっかがアドベンチャー方式で特許取ってたりしないのかな。そしたらあの業界はその場でほぼ壊滅だ(笑) しがないADVしか作れないトコは軒並み潰れるかもね。。

「ソフトウエア特許に思う。」への3件のフィードバック

  1. 萌え系なんて、記号化された二次著作で成立する市場ですよね。「動物化するポストモダン」でいえばデータベース、ですけど、まさにシミュラークル。。。
    UIって、そもそもそういうもののはずなんですけどね。

  2. こんにちは。\”ソフトウェア 特許”で検索して来ました。
    近江商人の例は面白いですね。
    私もソフトウェア特許は基本的に賛成ですが、「ソフトウェア特許」より「ソフトウェア特許ビジネス(特に周辺ビジネス)」には問題が多いと感じています。

  3. このような駄文を読んでいただきありがとうございます。
    これから1年が経ちましたが、改善される気配すらありませんね。
    虚業の某会社も思った通りの結果ですし・・・。

    みんなが幸せになれるような仕事をしたいもんです。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください